城陽市観光

さくら満開です

気象庁は。3月24日京都市内でソメイヨシノの 満開を発表しましたが 城陽市内も満開です 下の写真は 2023年3月25日の近鉄木津川橋梁横の 枇杷庄さくら堤みです 明日日曜は雨の予報ですが どうなるでしょうか

荒見神社の大祓式(夏越祓)

荒見神社の大祓式(夏越祓) 茅の輪くぐりは6月30日木曜日です おおはらいしき(なごしのはらえ) 午後3時15分より 山蔭流包丁式奉納 午後4時20分より おかげ踊り奉納 午後5時より 第祓神事(茅の輪くぐり) となっています 昨年(2021年の茅の輪)

城陽秋花火大会2019は、10月6日です

2019年10月6日(日) 城陽青年会議所主催で、城陽市内で 「城陽秋花火大会2019」が開催されます 打ち上げ場所は、京都府立木津川運動公園「五里五里の丘」の 南端にある池のあたりです。 公園内でのスケジュールは 14時から夜店(模擬店)の営業が…

一休寺の紅葉2018年

京田辺市の一休寺の 2018年11月20日の紅葉の様子です 見頃まで、あと少しです 3連休はちょうど見頃だと思います 総門前です。分かりにくいですが 門の右の木がまだです 料金所前から総門方向です 今年は、JR東海の「そうだ 京都、行こう。」の キャ…

城陽秋花火2018は、10月14日

2018年10月14日(日) 城陽青年会議所主催で、城陽市内で 「城陽秋花火2018」が開催されます 打ち上げ場所は、京都府立木津川運動公園「五里五里の丘」の 南端にある池のあたりです。 公園内では 15時から夜店(模擬店)の営業が始まり 15時30…

2017年秋の城陽市の主な無料イベント

2017年秋の城陽市の主な無料イベント 9月16日(土)・17日(日) 劇夏祭 第21回京都府高等学校演劇連盟南部支部大会 10時~15:20 文パル プラムホール 9月18日(月) 墨染交響楽団 第22回定期演奏会 14時~ 文パル プラムホール 五里五里…

松本神社の絵馬を発売

城陽市観光協会は、2017年8月30日午前10時より 松本神社の絵馬を販売します。 それがどうしたという感じですが、 色がムラサキで「嵐」の松本潤のカラーだそうです。 8月30日は松本潤の誕生日です。 販売は、 ヒノキのムラサキと杉の焼付タイプの2種類があ…

御衣黄さくらが満開です 2017年

今年(2017年)も 薄い緑色の花が咲く ギョイコウ(御衣黄)桜が咲いています 城陽市内で 私(当ブログ管理人)の知っているのは 4ヶ所、4本のみですが そのうち2本の写真を撮りました まず久世神社です(地図の赤) この木が一番立派です 横から見ると 下の…

桜は満開中です

先週の金曜日(2017年4月7日)頃 満開となった、市内の桜ですが まだ、満開状態が続いています 写真は、昨日(2017年4月14日)の 枇杷庄桜づつみです 近寄って見ると、葉が出ているのが わかりますが、全体では満開状態です //

城陽秋花火大会2016

大雨警報がでていますが 予定通り花火大会は開催されます 17時現在、雨は降っていません 2016年9月18日(日) 4年ぶりに城陽青年会議所主催で、城陽市内で 「城陽秋花火大会2016」が開催されます 打ち上げ場所は、京都府立木津川運動公園「五里…

城陽市内の御衣黄(ギョイコウ)桜2016

薄い緑色の花が咲く さくらの「御衣黄」が 2016年(平成28年)も咲いています 久世神社の境内の木です、ほぼ満開です。 近づくとこのようになります。 尼塚古墳(第7幼児公園)の木です。 咲いていますが、あまり元気がありません。 富野のJA城陽南、自転…

流れ橋再開

2014年8月に流されてしまった 木津川の「流れ橋」が、 2016年3月27日に、復旧し再開しました。 2014年8月10日午前の近鉄木津川橋梁の様子 2014年8月18日の流れ橋 2015年5月 2016年1月 工事中 古い橋脚がよく分かります 2016年2月 同じく工事中 完成しまし…

週末は桜が満開です

本日(2016年4月1日)の午前中 雨でしたが、木津川堤防で写しました 枇杷庄桜つつみです 上と同じ枇杷庄です 富野桜つつみです 明日の土曜日は、晴れれば最高の お花見日和になると思います なお、 「さくら」「文化パルク城陽」で検索してくる方があり…

2015年城陽メルカート&緑化フェスティバル

2015年10月25日(日) 第4回城陽メルカートと城陽市緑化フェスティバルが開催されます 第4回城陽メルカート 11時~16時 フェイスブック 城陽市緑化フェスティバル 10時~16時 場所は、府立木津川運動公園(五里五里の丘) JR奈良線長池駅より…

城陽市内のイベント

2015年10月後半の城陽市内のイベント 10月18日(日) 城陽茶まつり 9時~15時 10月25日(日) 府立木津川運動公園 JR奈良線 長池駅より徒歩約10分 近鉄 寺田駅より 送迎バスを運行 第4回城陽メルカート 11時~16時 城陽市緑化フェスティ…

城陽市内のカキツバタが見頃です

今年も城陽市内のカキツバタが見頃を迎えています ただ、今年は例年に比べてもう一つです 咲く時期がバラバラで、すでにかなり散ってしまったり 蕾だったりしています。 下の地図の番号 1 ムラサキ 文化パルク城陽の南側、国道24号の南です 2みどり アル…

2015年4月2日の開花状況

2015年4月2日午後1時頃 桜づつみ枇杷庄緑地(近鉄木津川橋梁の横)の様子です 満開です 堤防の下、枇杷庄児童公園から見たところ 自転車は、花見の人達のものです 隣の枇杷庄天満宮の山桜(と思う)も満開です

桜は満開です

昨日2015年3月31日の 桜づつみ寺田緑地の様子です 満開ではありませんが、 明日4月2日は天気も良いようなので 市内全域で絶好の花見日和になると思います なお 「文化パルク城陽 さくら」で検索して来る方が 毎年ありますが、文化パルク城陽に ソメ…

ロウバイが見頃

2015年2月9日 城陽市青谷の個人宅で、ロウバイが見頃です 昼間は、庭へご自由にお入りくださいとのことです 写真は、住宅の西側(敷地内で塀の外)です。 場所は下の地図の★印 JR奈良線山城青谷駅から徒歩8分ほど 京都京阪バス多賀口から徒歩5分ほどです

荒見神社の節分は2月3日です

荒見神社の節分星祭りは2月3日です 午後3時より 甘酒無料接待 午後3時30分より豆まきです 荒見神社の場所は、JR奈良線長池駅南口(西側)から徒歩で7分ほど 近鉄京都線富野荘(とのしょう)駅からは東へ約1.5キロ アル・プラザ城陽(平和堂)の隣です。 さんさ…

流れ橋がまた流れました

木津川にかかる流れ橋 正式名称は、上津屋橋(こうづやばし)ですが 昨年に続き、今年(2014年8月10日夜)も流れてしまいました。 4年連続になります。 こう毎年流れると改修経費がかさみ、京都府は悩んでいるようです。 流れない「流れ橋」にするとか…

花菖蒲が見頃です

カキツバタは散りましたが ハウス外(露地栽培)の花菖蒲が見頃を迎えています 写真は、国道24号富野交差点(アル・プラザ城陽から奈良方面へ2つ目の信号)南東付近です。 奥の方に見えるのも、花菖蒲です

カキツバタが見頃です

今年も城陽市内のカキツバタが見頃を迎えています 下の地図上 1 ムラサキ 文化パルク城陽の南側、国道24号の南です 2みどり アル・プラザ城陽西側進入道路の入口付近です 3オレンジ 城陽市水気耕栽培センターの南側です 1の文化パルク城陽南側 写真奥…

城陽市内の御衣黄(ギョイコウ)桜

薄い緑の花のサクラ「御衣黄」が城陽市内でも満開になっています。 と、言いましても 2本しか知らないのですが 八重桜の1種だそうですが、花は近くで見ると さくらのイメージが余りありません 久世神社の御衣黄です 社務所の横南側で咲いています。1本だけで…

長池駅東口広場と駅前道路が完成しました

2014年1月30日 JR長池駅から「京都府立木津川運動公園」に通じる都市計画道路「長池駅木津川右岸運動公園線・東城陽線」が完成しました。延長は350メートルです。かなり立派な道路で、洛南タイムズによると道幅は22.5m。歩道が南側(駅から見…

雪が降りました

今日は久しぶりに寒かったです。アメダス京田辺の最高気温は14時15分に5.4度でした。(降水量はゼロ) 12時頃城陽市内でも30分ほどですが、雪が強く降りました。文化パルク城陽の芝生でできた文字が、白く浮かび上がっていました。 寒い中でいつも一…

文化パルク城陽の紅葉

紅葉とタイトルに書きましたが 黄葉の方がいいのかもしれません 11月4日月曜日の様子です。 わざわざ見にゆく程のものではありませんが、今週末ぐらいが見頃です。 正面玄関前から、東の通路です 西側(近鉄線路)から見たところです 東北隅のドウダンツツ…

キャラクターの名称募集

城陽市のイメージキャラクターが決まりました。 名称を募集しています。11月20日(水)が締め切りです。 詳しくは、城陽市のホームページへ なんで!玉ねぎと思いましたが イチジクでした。

カキツバタが見頃です

2013年5月5日の写真です 城陽市内の杜若畑の花が見頃を迎えています 花の農家の方は、観賞用に栽培されてるわけではないのですが、 まだ若くて小さいために、出荷できないなどの理由で 花が咲いているようです 地図の1です、文化パルク城陽の真南、国道24号…

桜だより5

2013年4月12日の桜の状況です 枇杷庄です。ほぼ終わりです 富野です ソメイヨシノは、ほぼ終わりですが 右のヤマザクラは満開を過ぎたところです 今週初め頃から、茶畑に覆いがかかりだしました 夏も近づく八十八夜が近づいて来ました。